top of page

​第二生 デジタルなわたし

「Ascension」

アセンション

SUZURIでネット販売しているオリジナルTシャツのイラスト。
“人間は自分自身の「魂」を成長させる為に地球に生まれ、生きている”
母のこの言葉を元に描いた作品。

自分の画風について悩んでいた時期でもあり、
この作品を通して、Photoshopというツールについて深く知ることができた。

アナログとは違い、自分の思い描いているイメージを簡単に表現出来るデジタルの可能性や面白さ、便利さを自分の作品に更に活かしていきたい。
そう思うきっかけにもなった。

「新創」

Sinnsou

carenderrlas.jpg

コンセプトは「古×新」
VR、ジェンダー、ダイバーシティなど今の時代広まっているワード、
事象を取り込んだイラスト。

新しい技術も、先人達が生み出したものを元に出来たものも多く存在する。
今の日本は発展しているように見えて、他の国と比べると危機的な状況も多く存在している。

自給自足率の低下、デジタルやIT分野での人材不足など
多くの問題を抱えている中、ニュースに取り上げられることは
知らなくても良いことばかりや、海外では当たり前に報道されている
ニュースが日本では報道されていないこともまた事実だ。

そのことに気付いて興味を持って、自ら情報を取りに行く人が
どれくらいいるのだろうか。

「UNIVERS FARM」

ユニバースファーム

スクリーンショット (1395)_edited.png

illustratorで制作したイラストをAftereffectでアニメーションをつけ、Web上で表示。
この作品制作を通して、illustratorとAftereffectのやり方が分かった。

高校生の時にもillustratorを授業の一環として触ったことがあるのだが、
パスツールやペンツールを上手く使いこなせず、「自分にはこんなの絶対使いこなせない」と思うぐらい苦手なツールだった。
illustratorの楽しさや面白さを感じるようになったのは、大学に入ってからだ。

自分には出来ないと思い込んでいたものも、時間をかけて挑戦したりやってみると、案外出来てしまったりするものだと感じた。

 

bottom of page